7月12日(土)に行われた第51回関東甲信越肢体不自由児者父母の会連合会栃木大会に参加しました。
障害者が安全に安心した生活ができる「地域社会における共生の実現に向けて」をテーマに大会が行われました。
厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部障害福祉課長の辺見聡氏による基調講演、シンポジウムなど充実した内容の大会でした。
なかでもシンポジストとして登壇された宇都宮市父母の会会員の神野康子さん(障害当事者の方です)の話には皆感銘を受けていました。
来年は茨城県水戸市でで大会が行われます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
7月12日(土)に行われた第51回関東甲信越肢体不自由児者父母の会連合会栃木大会に参加しました。
障害者が安全に安心した生活ができる「地域社会における共生の実現に向けて」をテーマに大会が行われました。
厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部障害福祉課長の辺見聡氏による基調講演、シンポジウムなど充実した内容の大会でした。
なかでもシンポジストとして登壇された宇都宮市父母の会会員の神野康子さん(障害当事者の方です)の話には皆感銘を受けていました。
来年は茨城県水戸市でで大会が行われます。